イラン– tag –
-
書籍の春の祭典・第26回テヘラン国際書籍見本市に関する追加報告
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから 先だってお伝えしました、第26回テヘラン国際書籍見本市での、イラン日本友好協会ブースの写真をお届けいたします。沖縄の紅型を着ているのが筆者で、向かって右から、... -
書籍の春の祭典(2)
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから 今年の日本大使館ブース テヘラン国際書籍見本市には例年、イラン国内の出版社を初め、テヘラン駐在の外国の大使館なども数多く参加します。日本大使館もその1つであり、... -
書籍の春の祭典(1)
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから 中東最大規模を誇るテヘラン国際書籍見本市 去る5月1日から11日まで、テヘラン市内にあるイマーム・ホメイニー大礼拝所において、第26回テヘラン国際書籍見本市が開... -
イランにあるゾロアスター教寺院
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから ゾロアスター教は、古代のイランを発祥地とし、大自然に根ざした世界最古の啓示宗教です。開祖はザラスシュトラという人物で、最高神アフラ・マズダを信仰し、アヴェスタ... -
イランの新年ノウルーズ
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから イランの文化には、喜ばしい祭礼やイベントが数多くあります。イランに古くから存在する新年の行事ノウルーズは、こうした祝賀行事の一つで、イランの各都市において、社... -
イラン南部の世界遺産とペルシャ湾を訪ねて(2)
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから 前回は、イラン南部・フーゼスターン州のあらましと、日本ではスーサとして知られる古代遺跡シューシュ、そして預言者ダニエルの聖廟についてお話いたしました。今回は、... -
イラン南部の世界遺産とペルシャ湾を訪ねて(1)
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから イランと日本を初めとする北半球は、現在冬ですが、そのような中でもイラン南部は、快適な気候に恵まれ、またユネスコの世界遺産に登録されている名所旧跡が数多くありま... -
イランの宗教的な絨毯洗いの儀式、ユネスコに登録
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから 今月上旬に、フランス・パリで、ユネスコ無形文化遺産保護条約の第7回政府間委員会が開催されました。イランも、148カ国に上るこの国際条約の加盟国の1つです。今回... -
イランにおける日本教育事情と今後の課題・展望
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから イランでの日本語教育と今後の展望・課題(1) 私は、5年ほど前からこちらでイラン人向けの日本語指導にも携わるようになりました。当時テヘラン市内にあるマジマ・イン... -
イラン北部・アルボルズ山脈にそびえ立つルーデハーンの城砦
*テヘラン便りで取り上げた地域の旅行手配も承ります* お問合せはこちらから イラン北部・カスピ海の西海岸に位置するギーラーン州は、日本の気候風土に類似し、降水量が多く、緑豊かなことで知られています。ギーラーン州は、隣接するマーザンダラ...