料理

エストニアの国民食「カマ」の使い方3選!レシピや味の感想も紹介!

エストニアの国民食と言われるカマ(Kama)をご存じですか?

古くからエストニアで親しまれてきた、栄養満点のいわばスーパーフードと、言っても過言ではないカマ!

カマとは何なのか?どうやって使うの?レシピはあるの?

と疑問に思った方も、いるかもしれません。

このブログで、カマの正体を、味や感想も含めて、ご紹介したいと思います!

最後まで、よろしくお願いします。

エストニアの国民食カマ(Kama)とは?

カマとは、大麦またはオーツ麦・ライ麦・エンドウ豆を、粉砕し粉にしたものです。

古代から、東ヨーロッパのスラブ系の人々に、知られていましたが、エストニアでは南部と東部のみに、知られていました。

今では、エストニアの国民食と言われるほど、エストニアならではの食材と、言われています。

カマの由来は諸説あり、ひとつは19世紀頃、ムルギマー(現在のヴィリャンディ地方あたり)から由来していると言われています。

もうひとつは、そもそもカマは、春に残った穀物を粉砕して、カマ粉にしたもので、その習慣はロシアからきたもの、という説があります。

カマは地域によって、使われる穀物が違い、南部ではオーツ麦を使い、えんどう豆を混ぜていました。

そして東部では、大麦を使い、豆類は入っていませんでした。

しかし現在では形が変わり、大麦またはオーツ麦・ライ麦・エンドウ豆に加え、小麦が含まれたものが、主流と言えるでしょう。

面白いことに、夏はカマの消費量が、一気に増えるそうです!

カマは夏の食べ物、と言う人も居ますが、年中食べることができます。

カマは腐りやすい食材だったので、カマ粉にするまで、穀物を茹で、乾燥させ、焙煎してから、粉砕する必要があったため、昔の人が家庭で作るには、大仕事だったようです。

↓ムルギマーと言えばムルギプデル

ムルギプデル(エストニア料理)とは?どんな味なの?レシピも紹介「エストニア料理って、何がありますか?」 ブログを始めるようになって、以前から興味があった、エストニアの文化に、更に興味がわく様に...

カマ(Kama)ってどんな味?おいしいの?

カマを体験した日本人のSNSの感想で、カマは”きな粉”に似ていると、いう方を見ました。

確かに豆が入っているので、きな粉と言われても、納得できますね。

色も香りも、きな粉に似ています。きな粉より黄色くないかも?

私個人としては、味は似ていないが、香りからきな粉を連想させるかな?と思います。

おそらく豆以外の穀物が、含まれているから、多少違うのだと思いました。

カマをそのまま食べることはありませんが、飲み物や、なんらかの生地にいれて楽しむ方が多いです。

私は子供の朝食に、オートミールやパンケーキを出す時、カマを大さじ1加えて、あげています。

なんたってスーパーフードですから、栄養満点です!

エストニア人にカマ(Kama)の事聞いてみた

エストニアの国民食と、言うくらいなので、さぞかしエストニア人が、愛してやまないのだろう・・・

と思いエストニア人家族や、SNSで聞いてみました。

エストニア人の声

エストニア人1
エストニア人1
カマとケフィア、砂糖を入れて飲むかな
エストニア人2
エストニア人2
カマとヨーグルトはとってもいいよ

ケフィアかヨーグルトに入れる、という意見が多数。

さらにエストニア人の声

エストニア人3
エストニア人3
夏の暑い時に飲むと美味しいです
エストニア人4
エストニア人4
ケフィアにカマは一般的だけど、あんまり好きじゃない

結果、大抵の人がケフィアやヨーグルトに、カマと砂糖を入れて飲む、という人が多かったです。

その中でも、ケフィアで飲む人の割合が、半数以上でした。

好んで飲む方が多いですが、たまにしか飲まない人や、好きではないと言う人も、中には居ました。

その他にも、りんごジャムを入れたり、シナモンを加えたり、自分の好きなように、カスタマイズする意見も多く、興味深かったです。

※ケフィアは、エストニアでケーフィル(Keefir)と、呼ばれています。

カマ(Kama)が含まれている商品

エストニアで買える、カマの商品を、いくつかピックアップしました!

1.カマ粉(Kamajahu)

エストニアで有名な会社、Tartu mill(タルトゥミル)から、販売されているカマ粉。

これを飲み物などに入れたり、生地に混ぜて使います。

2.カマ入りチョコレート 2種

あの老舗Kalev(カレフ)で、販売されている、カマ入りチョコレート。

板チョコと、個包装のヨーグルト味があります。(2024年6月現在)

板チョコを初めて食べた時は、コーヒーの味に似ていると思いました。

個包装の方は、カマの香ばしさに、ヨーグルトの酸味が加わった感じの味です。

どちらもちょっと面白く、食べやすいと思います。

カマ ヨーグルトバー

3.カマドリンク(Kamajook)

無脂肪牛乳に、カマ粉と砂糖、ラズベリー、ブルーベリー等が入った、乳製品。

これなら自分で作らなくても、手軽にカマ入りドリンクが飲めますね!

4.カマボール シリアルのスナック(Kama pallid)

カマが入ったシリアル。牛乳などと一緒に食べます。

もちろん、そのままスナック感覚で、食べることも可能です。

私は子供の間食に、与えたりしています。

カレフ(チョコレート)オススメお土産5選!味の感想と口コミも紹介カレフ(Kalev)と言えば、エストニアで知らない人はいない、超老舗のお菓子会社。 口コミにも必ず出てくる、最も有名で、最も古いお...

エストニアの国民食「カマ(Kama)」の使い方・レシピ3選!

一般的なカマの使い方やレシピを、こちらでご紹介します。

伝統的なカマドリンク(Traditsiooniline kamajook)

kamajook photo: MARI LUUD from õhtulet

もはや定番の飲み方。

カマドリンク 1人分

材料:ケフィアヨーグルトも可)1人分、カマ粉 大さじ1~2、砂糖 大さじ1~2(量はお好みで)、あれば飾り用のベリー類 適量

作り方:ケフィアとカマ粉、砂糖を、グラスに入れよく混ぜます。ベリー類を添えて完成。

暑い日は冷やして飲むのが、オススメです!

カマクリーム(Kamavaht)

©Johannes Hoimoja from toolbox.estonia

カマをクリーム状にして食べるデザート。写真はゼリーに添えた物。

カマクリーム 1人分

材料:プレーンヨーグルト130 g、ホイップクリーム 100ml、砂糖 大さじ1、カマ粉 大さじ1~2、飾り用のベリーまたはクランベリージャム

作り方:生クリームに砂糖を加えて泡立て、ヨーグルト、カマ粉を加えて混ぜます。器にいれ、飾りを添えらた完成!

こちらもよく見られる食べ方ですね!

カマカキド(Kamakäkid)

出典元: kokkama.ee @ragnevark

エストニア人にも、馴染みのある人は少ない、昔の伝統的な食べ物。

カマカキド 約24個

材料:クリームチーズ 180g、カマ 大さじ山盛り3、砂糖 小さじ3、細かく刻んだレーズン 約30g、バニラシュガー、コーティング用カマ・砂糖・シナモン 適量

作り方:コーティング用以外の材料を、すべてボウルに入れ、均一な方間になるまでこねます。冷やして少し固めます。一口サイズの大きさに丸め、カマ、砂糖、シナモンを混ぜた物に入れ、粉をつけたら完成。

レシピ出典元;kokkama.ee @ragnevark

エストニアの方が、この食べ物はほとんど歴史上の物だ、と言っているのを見かけ、面白かったです。

私の義母は、小さい頃に食べたことがあるが、そこまで好きではないと、言っていました。

カマ(Kama)のデザートが食べられるお店

出典:kaerajaan

カマが入ったデザートは、カフェやレストランで、提供されています。

必ずあるというわけではありませんが、エストニアの伝統料理が食べられるところなら、あるかもしれません!

観光の参考に、1軒ご紹介します。

レストラン カエラヤーン(Restoran Kaerajaan)
モダンエストニア料理を提供するお店。
所々にエストニアの民族衣装の柄をあしらった内装がとてもかわいいです。
タリン旧市街のラエコヤ広場に位置し、夏はテラス席もおススメです。
ここではカマクリーム(kamakreem)が食べられます。
店名 Restoran Kaerajaan
営業時間 月~木:12~23時
金~土:12~00時
住所 Raekoja Plats 17, Tallinn

公式ページ

エストニアの国民食「カマ」の使い方3選!レシピや味の感想も紹介!まとめ

エストニアの国民食、「カマ」を、レシピや味の感想を交えて、ご紹介しました。

カマを体験したくなりましたか?

調べてみると、国民食でありながら、頻繁に食べたり使ったりするのは、多くない様に感じました。

それでも、カマ粉を使ったお菓子を、パーティで振舞った!等の話も聞けたので、エストニアの国民食として、今もなお愛されているのだと感じました。

エストニアにお越しの際に、カマを食べる機会があれば、ぜひ体験してください。

お土産にカマ粉を買ってみるのも、いいかもしれませんよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【エストニア】タリン旧市街は魔女の宅急便の舞台!見所を現地民が紹介エストニアの首都タリンが魔女の宅急便の舞台というのを知っていましたか? ほとんどの方が見たことのある映画ですが、魔女のキキが新しい土地...

References;
entsyklopeedia,Mulgimaa infoportaal,Õhtulet,kaerajaan,kokkama,entsyklopeedia,omamaitse.delfi,