料理

ムルギプデル(エストニア料理)とは?どんな味なの?レシピも紹介

「エストニア料理って、何がありますか?」

ブログを始めるようになって、以前から興味があった、エストニアの文化に、更に興味がわく様になりました。

もし自分が、エストニアを旅行をするなら、「エストニア料理を食べたい!」と、確実に思います。

じゃあエストニア料理って何があるのか?と考えると、ほとんど思い浮かばない…

エストニアの郷土料理が、何なのかわからずにいました。

エストニア人に聞いても、ネットで探しても、はっきりとした答えがでず…

過去に、エストニアの郷土料理のひとつとして、スルトゥを紹介しました。
しかし、これだけでは、何か足りない気がしました。

そして今まで、エストニアの郷土料理というものを、考えてきましたが

先日、イベントへ行った際に、友人が食べていた物を見て
ムルギプデル(Mulgipuder)

を思い出しました。

前からエストニアにある、食べ物と知っていたのに、郷土料理として紹介する事が、抜け落ちていました。

今回は ムルギプデルについて、どんな料理でどんな味なのか、レシピも合わせて紹介したいと思います。

最後までお付き合いお願いします。

エストニアのもうひとつの郷土料理↓

エストニア料理「スルトゥ」ってどんな味?レシピ・調理方法も紹介!今日はエストニアの郷土料理のひとつ 「スルトゥ」をご紹介します。 「スルトゥ」って何? どうやって食べられているの? など、エス...

ムルギプデル(エストニア料理)とは?

ムルギマーの伝統衣装を身にまとった男女

ムルギプデル(Mulgipuder)は、エストニアの精神文化遺産のリストに入っています。

ムルギプデルのムルギとは、南エストニアに位置する、ムルギマー(Mulgimaa)からきています。

ムルギマーは今で言う、ヴィリャンディとヴァルガ地方にあたります。
かつては、各地で呼び名が複数ありましたが、ムルギマーにちなんだ、名前で親しまれています。

プデル(Puder)は、お粥という意味で、ムルグのお粥(Mulgipuder)が直訳です。

現在ムルギプデルは、ムルギマーだけでなく、エストニア全土で愛されている、エストニアの郷土料理です。

ムルギプデルの歴史

19世紀にムルグの人々が、じゃがいもに大麦を混ぜて、作ったことが始まりと言われています。

じゃがいもを節約するための、昔の人の知恵だったようです。

レシピでは牛乳をいれますが、当時の人は入れず、食事と一緒に飲んでいました。

19世紀後半、ムルグの人々が、他の土地に農場を買い、移り住んだことがきっかけで、エストニア全土に、ムルギプデルが広まったそうです。
過酷な肉体労働をこなすため、栄養価の高い食べ物は、農業を営むエストニア人にとって重要なことでした。

特に当時のムルグの人々は、脂肪が食物の最大の力の源であると、考えていました。
ムルギプデルの栄養価の高さと、胃に留まりやすい所が、過酷な肉体労働をこなすのに、最適だったため
ムルギプデルが、エストニア全土に、定着したのだと思われます。

ムルギプデルはどんな味なの?お店も紹介!

エストニア料理で、ムルギマー発祥のムルギプデル。

よく炒めた玉ねぎの甘さと、豚肉の油からでる旨味が、マッシュポテトと絡まって、とってもおいしい料理です。

また、大麦のプチプチとした食感が、たまりません。

見た目の、華やかさはありませんが、素朴な味が、今もエストニア人に愛されているのでしょうね。

エストニアでムルギプデルが食べられるお店紹介

エストニアで、ムルギプデルが食べられるお店を、調べてみました。

Kochi aidad (コッヒ アイダド タリン)

画像引用元:Kochi aidad

タリンの港の近くにある、醸造所をイメージした店内で、ビールと一緒にどうぞ!

お店のHPは以下リンクからご覧いただけます↓

https://kochiaidad.ee/en/kochi-aidad/

Püssirohukelder tartu 爆薬庫 タルトゥ

画像引用元:Püssirohukelder tartu

300年前に作られた歴史的建造物で、ちょっと変わった、ムルギプデルが食べられます!

お店のHPは以下リンクからご覧いただけます↓

https://pyss.ee/

ムルギプデルのレシピ紹介!

実際にムルギプデルを作ってみましょう!
4~5食分

用意するもの
  • 大麦 …100g
  • ジャガイモ …1kg
  • 豚バラブロック …300g
  • 玉ねぎ大 …1個
  • 牛乳 …200ml
  • 油 …適量
  • バター …40g
  • 塩 …ひとつまみ
作り方

下準備①: 大麦を洗い、冷水に1~2時間浸す。

下準備②: 材料を切る。ジャガイモは、後で潰しやすいように、小さめに切る。

豚肉は1cm位の立方体上に切り、玉ねぎはみじん切りにする。

豚肉は大体これくらいの大きさでOK!

1.鍋に水と塩を加え、ジャガイモと大麦を茹でる。

水の量は、ジャガイモがかろうじて隠れる位入れ、柔らかくなるまで茹でる。(約20~30分)

茹で上がったらお湯を切り、それらを潰し、マッシュポテトにする。

2.別の鍋に油を引き、豚肉を炒める。日の強さは強火と中火の間位でよい。

肉に焼き目が付いたら、玉ねぎを加え、透明になるまで炒める。

※豚肉は、本来はカリカリにしますが、焦げ目が付くくらいの焼き加減で、問題ないと思います。

3.2の途中から、牛乳を弱火で、沸騰するよく全まで温める。

※牛乳が冷たいと、ジャガイモが灰色になってしまうため。

4.1の鍋に、温めた牛乳とバターを、少しずつ入れ、混ぜる。

ジャガイモが、自分に合った食感になるまで、こねて混ぜる。

ここで塩を加え、味を調整する。

5.器に4をとりわけ、2を盛り付けて、完成!

お好みでサワークリームを、添えても美味しいですよ!

余った料理は、すぐ冷蔵庫に入れ、保存しましょう。

ムルギプデル for ヴィーガン!

最近は、ヴィーガンの方も、楽しめるように、肉を玉ねぎとナスなど、野菜に置き換えた

ヴィーガンフレンドリーな、ムルギプデルも、作られている様です。(牛乳は省略可)

いろんな形で伝統が伝わるのは、悪いことではありませんね!

ムルギプデル(エストニア料理)とは?どんな味なの?レシピも紹介 まとめ

エストニアの郷土料理、ムルギプデルを紹介しました。

日本でも、作りやすいレシピなので、ぜひお家で作って、エストニアの味を、堪能していただければ幸いです。

ムルギマー(Mulgimaa)という、エストニアの独特の伝統が残る地域にも、とても興味があるので

いつか別の機会に、ご紹介できればと思っています。

また、エストニアの郷土料理については、今後も研究していきたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

References;
Mulgimaa infoportaal,Õhtulet