Tere!アフヴェンです♪
もうすぐ2月も終わります。
今年はうるう年で、29日までありますね!お気づきでしたか?
そんな今年度の、エストニアの冬は、寒暖の差が激しく、安定しない気候だねと、友達と話していました。
気温があがり雪が溶けて、気温が下がり、地面が凍って、を繰り返して、なかなか凍結した地面の氷が溶けません。
ローカルのエストニア人ですら、滑ってけが人続出してしまう状況です。
この冬は別の意味で、ハードモードです。-25度なんてかわいいもんですね。
本日のブログは、健康についてと、エストニアの独立記念日の、2つを書きました!
最後までお付き合いいただけると幸いです。
エストニアで暮らす宿命?!謎の体調不良
気候と関係あるのか無いのか、分かりませんが、今月はなんか体調がすぐれない!
風邪っぽい症状があるわけでもなく、なんとなく体がだるいのです。
やる気も起きず、天気も悪い、子供が風邪で幼稚園休み、自由時間がほぼない。(後半は体調と関係ない笑)
まさか若年性更年期障害?と思ったけど、体が火照るとかいった症状はないので、違うなとすぐわかりましたが。
思い当たるのは。。。ついに。。。あれじゃない?
2020年からエストニアで暮らして、この日照時間の少ない北欧生活!
ビタミンD不足!
これしかない!ついにそうなってしまったか。。。という感じです。
今までサプリメントは、飲んでいませんでした。
しかし、本当に寝ても起きても、体調が戻ることがないので、藁にも縋る思いでサプリメントを、買って飲み始めました。
エストニアに暮らす生活の知恵で、ビタミンDだけじゃなく、マグネシウムも一緒に、接種する事が、大事というのを身に付けたので、同時に飲んでいます。
自然と覚えていくからすごい。
「さすがエストニアで暮らしてるだけあるね!」
とエストニアに住む日本人のお友達に、褒めてもらいました^^v
みんな大好きサーモン♪
サプリメントだけじゃなく、食生活でビタミンDを補う事はできないのか?
とネットで検索してみました。
ビタミンDが一番多く含まれているのは、なんと。。。
サーモン
ものすごく腑に落ちました。
なぜなら、エストニアでは、よくサーモンがスーパーの目玉商品として、売られています。
いっつもサーモンなんです!またはカワマス
ほかの魚も売られているけど、チラシに、よくドーンと載っているのは、サーモンで
「サーモン推すな~。」
と思っていたら、こういう事ですね。
理にかなっていたわけですね!!!!!
※サーモンもカワマスも赤身魚でよく売られています。
その他の食材で取れるビタミンDは?
その他にも、エストニアの人は、マリネされたニシンを、パンの上に乗せて、食べています。
実はニシンにも、ビタミンDとマグネシウムが、豊富に含まれています。
なので、エストニアの家庭料理を食べていれば、だいたい日照不足も耐えられる、ということです!※個人差あり
私はサーモンが、あまり好きではなく、値段もそこまで安くないので、滅多に買わないし、食べなかったのですが、これを機に、きちんと食べることにします。
今現在で、サーモンの切り身が1kgあたり、€12.99~13.99で売られています。
丸ごとも売られてますが、さばくのが嫌なので、切り身を買って、1kgなんて1回で食べないので、冷凍保存してこまめに食べたいと思います。
その他の食材では、アフヴェン調べによると・・・
サンマ・ブリ・まあじ・乾燥シイタケ、しらす干し、エリンギ、卵は、ビタミンDを多く含んだ食材だそうです。
日本でも、ビタミンDが不足していると、記事を呼んだので、皆さんも意識してみてくだいね!
106回目のエストニア独立記念日
2月24日の独立記念日は、エストニア共和国ができた日!
2000年越えの日本先輩から見ると、まだ106歳の若造ですが、とってもおめでたいですね。
エストニアで独立記念日をお祝いするときは、軍事パレードが行われます。
日本人視点だと、軍隊が出てきてすごいね~と思いますが、エストニアにしたら、独立を勝ち取ったわけだから、軍事パレードするよね。うんうん。
そして皮肉なことに、2年前のエストニア独立記念日に、ウクライナ・ロシア戦争が始まってしまったので、軍事パレードが、より意味を含んだものになるのです。
独立記念日の日は、家で軍事パレードや、大統領の演説を見るのが、大抵の人の習慣です。
タリンに住む人々は、都会から脱出し、自然豊かな田舎の家で、のんびりと過ごしにいくのです。笑
タルトゥで独立記念日のイベントに遭遇
私達も義実家へ行きましたが、途中通過するタルトゥ(第二都市)の町に入る手前で、アルコールチェックが、警察によってされていました。
独立記念日の休みに、酒気帯びで運転しちゃう、浮かれポンチ撃退の為ですね!
無事通過し、用事があったので、タルトゥへ立ち寄ったら、ラエコヤ広場で、小規模ながら、タルトゥ国防隊(Malev)の、イベントに遭遇しました。
ラエコヤ広場に、軍用車両が展示され、乗ったり、中がどうなっているか、見たりすることができます。
また、扱っている武器も展示し、触ったり、実際に手に持つこともできます。
実はこういったイベントは、大きな町でなくても、よく催されています。
私が住むJõgeva(ユゲヴァ/ヨゲヴァ)にも、国防省の施設があるので、よく町でこのような催しをやっています。
広場をウロウロしていたら、突然市庁舎の横から、兵隊のマーチングが見えました。
そんなに人数はいませんでしたが、やはり迫力ありますよね~。
寒かったので、それを見届けて、すぐに退散してしまいました。
この投稿をInstagramで見る
義実家で過ごす独立記念日2024
義実家では、義母が独立記念日に食べる、伝統的な料理を、用意して待ってくれていました!
ヴィルツィキルという、マリネされた魚を、ライ麦パンと玉子の上に乗せた、食べ物です。
何と呼ばれてるんだろう?と思い調べてみたら、Kiluvõileib(キルヴイレイブ)で、出てくるので多分これかな?
Kiluはキルという魚で、võileibはサンドウィッチという意味です。
なので、キルのサンドウィッチ?
過去にもこれについて書きました↓
食べようと思ったけど、他の料理がてんこ盛りすぎて、ここまで手が出ませんでした…。
実は風邪ひいていたのと、スパークリングワインとヴァナタリンを、勧められた関係で、ご飯を食べたら、ソファで眠り込んでしまいました^^;
息子はお昼寝せずに、母親がお昼寝…それからしばらくして、帰宅しました。
ヴァナタリンについてはこちらをどうぞ↓
体調不良からエストニアの食文化について考える。/2月はエストニアの独立記念日! おわり
こうやって書いてみると、特段何もしなかった、独立記念日になってしまいました(笑)
でもタルトゥに立ち寄ってよかったな!
来年の独立記念日は、戦争も終わっているといいなと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
それはこの辺で
Head aega(ヘアド アエガ)!