料理

エストニア料理「スルトゥ」ってどんな味?レシピ・調理方法も紹介!

今日はエストニアの郷土料理のひとつ

「スルトゥ」をご紹介します。

「スルトゥ」って何?

どうやって食べられているの?

など、エストニアの食文化について、レシピと一緒にご紹介したいと思います!

エストニア料理「スルトゥ」とは?

エストニアでは主にクリスマス結婚式葬式様々な記念日に、必ずと言っていいほど登場する伝統料理です。

エストニア語の「スルトゥ(sült)」は、バルトドイツ料理から影響を受けた食べ物で、北部ドイツ語の「sulte」から来ています。

かつては、牛や子牛の頭と足、または肉から作られていましたが、19世紀後半では主に結婚式の為に、豚肉を使って作られていました。

2018年には無形文化遺産に登録され、エストニアを代表する郷土料理の一つとして、ふるまわれています。

「スルトゥ」ってどんな味?

「スルトゥ」というよりは、豚肉の煮こごりと言えばピンと来る人も多いと思います。

豚肉のブイヨンを固めた煮こごりは、想像通りとてもおいしいです!

基本的に冷やして食べられます。

彩を持たせるため、にんじん等で飾り付けることもあります。

スルトゥを食べる時は、ビネガーや、マスタード、西洋わさびなどと一緒に食べるのが一般的。

ちなみに、どこでも売られているので、特別な日に限らず、スーパーマーケットに駆け込めば、食べたいときにいつでも食べることができます!

「スルトゥ」の作り方(レシピ)

用意するもの

豚肉の塊(骨付き)1.5Kg 1個
豚足 2本
豚肉 300〜400g
※豚肉は省略可能ですが、肉の分量が少なくなります。
玉ねぎ 1個
にんじん 2本
黒胡椒 10粒
月桂樹の葉 2〜3枚
塩 適量
(あれば)お好みのスパイス 適量

作り方

1.大きめの鍋に肉をすべて入れ、肉がひたるまで水を注ぎ沸騰させます。

2.灰汁が出たらすぐに取り除き、スープが透明になるようにします。

3.にんじんと玉ねぎを丸ごと加え、弱火で3~4時間煮ます。(肉が骨から簡単に外れる位)玉ねぎは皮のまま入れてもOKです。

4.最後に塩胡椒、スパイス、月桂樹の葉を追加します。 冷却すると甘くなるため、スープは塩辛いくらいがベスト。

5.スープから肉と野菜を取り出し、肉は骨から取り除き、細かく刻みます。にんじんは、最後の盛り付けに使うので、残します。玉ねぎは捨てます。

6.スープを濾し、細かく刻んだ肉をスープに戻します。

7.再び沸騰させ、冷水ですすいだ容器に、カットしたにんじんを添え、スープを流し込み、一晩冷やしたら完成。

ポイント!
骨から出るゼラチン質で、スルトゥが固まるので、骨付きの豚肉がない場合は、豚足を多めに入れることをお勧めします。

肉以外でも、魚のブイヨンから、作ることもできます!

まとめ

クリスマス月なので、エストニアの郷土料理「スルトゥ」を、ご紹介しましたがいかがでしたか?

作るのは難しいけど食べてみたい!と思っていただけたら幸いです。

どこでも購入することができるので、エストニアに旅行に来た際には、挑戦してみてください。

エストニアの食文化を知って、エストニアを近くに感じてみてください♪